
アイキャッチ画像の入れ方・導入方法を動画で超分かりやすく解説!
こんにちは!優斗(@yuto_duallife)です。
今回は、ワードプレスでアイキャッチ画像を設定する方法について、動画を交えながら解説をしていきます。
アイキャッチ画像は見栄えだけではなく、クリック率にも影響してくるとても大切な要素の一つです。
また、ブログ記事が並んだときに「サイト全体のイメージ」にも関わってくるポイントになりますので、
サイト全体のデザインや雰囲気を損ねないように注意をしながら、あなたなりのオシャレなアイキャッチ画像を設定することをオススメいたいます。
アイキャッチ画像の入れ方・設定方法を動画で解説
下記の文章でもアイキャッチ画像の導入方法については解説をしていますが、動画の方が理解を深めやすいという方は、上記の実戦動画よりご覧ください。
アイキャッチ画像の入れ方・導入方法を文章で解説
Word Pressでの「アイキャッチ画像」の入れ方・導入方法について文書でも解説をしていきます。
まずは、アイキャッチ画像を設定していない状態で記事を投稿するとどうなるか?といいますと、
下記の画像のようになります。
下にある他の記事と比べてみると、殺風景な印象を受けますよね?
アイキャッチ画像が入っていないと「記事を読みたい!」という気持ちになってもらいにくいため、しっかりと設定をしていく必要があります。
「ダッシュボード」→「投稿」→右のサイドバーの下にある「アイキャッチ画像」からアイキャッチ画像を設定していきます。
次に、アイキャッチ画像に設定したい画像を選んでいきますが、
このときは「ファイルを選択」or「ドラック&ドロップ」で画像を導入することができますので、あなたのテーマに合わせて画像サイズを調整してから導入作業を行ってください。
アイキャッチ画像に選びたい画像が決まったら、選択をしてから画面右下にある「アイキャッチ画像を設定」をクリックします。
すると…
選択した画像が表示され、アイキャッチ画像が導入されたことが確認できます。
実際のサイト画面を見てみると、最初は空っぽだった場所に画像がしっかりと埋め込まれていることが分かります。
以上がWord Pressでのアイキャッチ画像の導入方法とやり方になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
慣れてしまえば、誰でも簡単に行える作業ではありますが、初めてWord Pressを触った方ならば分からなくなってしまいがちな部分ですので、落ち着いて作業を行ってみていただきたいと思います。
それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。