
Xサーバーでドメインを取得する方法!動画で解説!
今回は、Xサーバー内で取得することができる「Xドメイン」の取得方法について解説をしていきます!
「Xサーバーでドメインを取得する方法が知りたい!」という方は、ぜひお役立て下さい!
【サーバー取得がまだの方はこちらから】
【動画解説】Xサーバーでドメインを取得する方法!
上記動画内では、2019年版のXサーバー内でのドメインの取得方法や、その手順について解説をしていますので、動画の方が理解を深められると言う方はご活用下さい!
また、下記では動画の内容を補足したものを解説していますので、こちらも合わせてご覧下さい!
【文章で解説】Xサーバーでドメインを取得する方法!
まずは、「Xサーバー」にログインをしたならば、左のサイドバーの中にある「サービスお申込み」のボタンから「新規お申込み」をクリックして下さい。
使用にあたっての、「個人情報」などの確認が表示されますので、内容をご確認いただき「同意する」をクリックして下さい。
次に、ドメイン名を決めて行きますが、一度決めたドメイン名は後から変更できませんので、よく考えてから設定を進めて下さい。
いくつか例をご紹介します。
【パターン1:発信内容が決まっていないとき】
・当たり障りの無い名前をつける
・自分の名前やニックネームを使用する
【パターン2:発信内容が定まっているとき】
・発信内容に合わせた名前を付ける
(例)野球の情報を発信したいのならば…
・yakyu◯◯
・baseball◯◯ 等
【注意点】
ドメイン名は短く端的なものにしましょう!
→後々、あなたの記事が拡散されるときなどに、野暮ったい印象を与えてしまうなどの弊害が予想されます。
ドメイン名が決まり、入力が完了したのならば「ドメイン名をチェック」をクリックして下さい。
チェックマークをつけたドメイン名の中から、使用できるものが表示されます。
お気に入りのドメインが決まったら、それ以外のものからはチェックマークを外して、登録年数を選んで下さい。
「エックスサーバーを設定する」にチェックマークが入っていることを確認して、お申込み内容の確認・料金のお支払いをクリックします。
※Xサーバー以外のサーバーを使用する場合には、「エックスドメインを設定する」にチェックマークをつけて下さい。
お支払い前の内容確認の画面が表示されます。
内容をご確認下さい。
様々なお支払い方法がありますが、オススメは「自動更新の設定」ができる「クレジットカード決済」です。
※更新をし忘れると、あなたが労力をかけて作ってきたブログ・サイトが表示されなくなってしまいます。
自動更新設定にしない場合には、十分にお気をつけ下さい。
「自動更新設定」を希望される場合には、忘れずにチェックマークをつけて下さい!
クレジットカード情報を入力後に、再度入力情報をご確認していただきカードでのお支払い(確定)をクリックします。
最後に、
・お支払いの確認
・自動更新設定の確認
これらが無事に設定されたことを確認したら、ドメインの購入作業は完了です!
おわりに
「ブログをやろう!」と思った方が、一番最初に躓くのは「サーバーってなに?ドメインってなに?」ということではないでしょうか?
WEBの世界は仕様変更などの移り変わりが激しくあるので、今後の最新情報をお届けできるように努めたいと思います。
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事が、あなたのお役に立てたなら幸いです。
この記事へのコメントはありません。