
M&A(サイト売却)で成果を出す方法やポイントは?|ゲスト講師にエリコさんお迎えしてHOMEでセミナーを行いました!


サイト(ブログ)売却をすることで、ブログで大きな収益を得ることが可能です。
ゲスト講師をして下さったエリコさんは、サイト売却経験も豊富で、高くブログを売却するためのコツを沢山ご存知の方ですので、その方法をメンバーに教えていただきました。
あなたがこれからサイト売却にチャレンジしたいと思っているのであれば、この記事はきっと参考になれるはずですよ!
もくじ
ゲスト講師のエリコさんをご紹介!
エリコさんは、「起業ママ応援サポーター」として「子供の前でいつもキラキラ笑顔でいられるゆとりあるママに!」をテーマに、育児、家事、仕事と毎日大忙しなママさん達の生活にゆとりを生み出し、人生満足度アップのお手伝いをしている2児ママ&30代主婦&起業家の方です!
M&A(サイト売却)で成果を出す方法やポイントは?
今回のセミナーでエリコさんから教えていただいたポイントをいくつかまとめてご紹介させていただきます!
ポイント1:デザインにこだわる!
ブログの中身はもちろん大切ですが、見た目やデザインも大切です!
ブログを売却することは、まるで今まで育ててきた娘を嫁に出すようなもの。
オシャレなデザインにして、送り出してあげたいものですよね!

僕がブログを110万円で販売した詳しいお話は、プロフィールでもご紹介しています!
ポイント2:アピール文にこだわる!
ブログを売却する際には、PVや収益の他にもアピール文を載せる項目があります。
売却したいブログの長所や、うりを丁寧に載せることで、購入希望者の方に向けてしっかりと自分のブログの魅力をアピールすることが出来ます!
購入希望者の目を惹く魅力的なアピール文が書ければ、高価格での販売も可能になるかもしれません。
サイト売却の相場は?
直近半年間の月間営業利益×12〜18ヶ月=譲渡金額
と言われています!
なので、仮に毎月のブログ収益が平均10万円なら10万円×12~18ヶ月=120〜180万円!で販売できるということですね!
とはいえ、ブログの売買の判断基準となるのは、毎月の収益だけではありません。
トレンドブログなどの「ごちゃませブログ」よりも、何か一つのジャンルに特化した特化型ブログの方が、専門性が高くなるので、買い手が求めている内容にマッチしていれば、更に高値で販売出来るかもしれませんよ!

ブログって、誰が買うの?
企業の社長さんや、個人でブログビジネスを展開している人まで、様々な人がブログの購入を検討されています。
企業が一からスタッフのスキルを育てつつ、ブログも育てようとすれば、かなりの手間と労力がかかるので、買ってしまった方が効率的だと感じる会社もあるそうです。
ブログを育てるスキルを持っている方は、サイトM&Aというブログ収益化スキルを身につければ、貴重な存在になれますよ!

サイトM&Aはブログ収益化「錬金術」?!
【ブログ初心者だった僕が8ヶ月で月110万稼いだ方法】
結論→ブログ売りました💰
だいたいの目安にはなりますが
半年間の平均収益の
12〜13倍くらいの価格で売れます!ちなみに
3000円/月くらいのブログを
30万以上で売った仲間もいます。放置したままのブログ
もったいないかもですよ😦!— 優斗🍀ブログ初収益を生み出すコンサルタント (@yuto_duallife) October 20, 2019
上記ツイートにもあるように、僕の仲間の中には月収3000円くらいしか稼げていなかったブログを30万円以上で販売した方もいます!
まさに、ブログ収益化の「錬金術」ですよね!
もしも今、あなたの手元にもこうしたブログがある場合には、M&Aをするだけでまとまった金額が手に入るかもしれません。
この記事を読んでM&Aを初めて知ったというあなたへ
「ブログで稼ぐ」と一言で言っても、そのやり方は沢山あります!
アドセンスやASPだけがブログ収益化の方法ではないんですよね。
今回ご紹介したM&Aにしてもそうですが、WEBの世界では知っているか?知らないか?だけで、得られる結果は大きく変わってきます。
そして、少しでも早く・確実にその方法を学ぶためには、その方法を知っている方から聞くのが一番の近道です!
今回は、M&Aに詳しいエリコさんをゲストにお招きできたため、コミュニティーメンバーの方々と一緒に、さらに学びを深めることが出来ました。
もしも、今のあなたがブログで少しでも早く成果を出したいと望まれるのであれば、その道の詳しい方をメンターにつけて、学びを深めてみてはいかがでしょうか?
参考:【実体験】ブログアフィリエイトのメンターの選び方は直感が超大切!
エリコさん、この度はHOMEにて講師を努めていただき、本当にありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。