
トレンドブログのネタ探し方法ややり方は?動画で手順を簡単解説!
こんにちは!優斗です。
今回はトレンドブログの記事ネタの探し方についてご紹介していきます!
記事を書く上でネタ選定を間違ってしまうと、アクセスが集まりませんので、ネタ探しをする感覚も研ぎ澄ませていくことが大切です。
もくじ
トレンドブログのネタ探し方法を動画で解説!
トレンドブログにおけるネタ探し方法を動画で解説してみました!
下記でもご紹介をしていきますが、動画の方が理解を深められるという方はこちらよりご覧下さい。
トレンドブログのネタ探し方法を解説!
それでは、トレンドブログにおけるネタの探し方をご紹介していきます。
そもそも「ネタ探し」とは?
まずは、「ネタ探し」とは?というところから始めてみたいと思います。
記事のネタ探しというのは、記事の主語となるものを決める作業になります。
なので、この主語(=メインキーワード)にそもそも需要がなければ(人気がなければ)検索されない記事になってしまいます。
つまり、メインキーワード選びというのは、記事を書いていく上でとても大切な作業になります。
例えば、下記の例をご覧下さい。
①あなたの友人が結婚した。
②女優のAさんが一般人男性Bさんと結婚した。
この二つの出来事があったとすれば、世間から注目される需要のあるネタはどちらになるでしょうか?
答えは、②である事が分かるかと思います。
このように、記事のネタには世間の需要があるものを選ぶというのが最低条件になります。
1記事に主語(メインキーワード)は1つまで
1つの記事内で触れていくメインキーワードは1つまでとしましょう。
これは、いくつもメインキーワードがある記事は、焦点が定まらず読み手にとっても読みにくい記事になってしまうからです。
映画で例えるならば、基本的に一つの映画には1人までしか主人公は登場しませんよね?そんなイメージになります。
メインキーワードの探し方!
私たちが取り扱うメインキーワードというのは、一時情報を得て次に人が気になるキーワードとなります。
先ほどの例で言えば…
・女優のAさんが一般人男性Bさんと結婚した。
という一次情報があったのならば、この中から人が次に気になるキーワードをメインキーワードにして記事を書いていくということになります。
きっと、このニュースを見て人が次に気になるのは
・一般人男性Bさんってどんな人だろう?
ということではないでしょうか?
なので、この出来事の場合には、ここからネタを探して記事を書いていくのならば、メインキーワードは「一般人男性Bさん」というように設置するのが正解となります。
つまり…
・女優のAさんが一般人男性Bさんと結婚した。
というニュースを見て、わざわざもう一度「女優A 結婚 一般人男性」と検索窓に入れて検索する人はいないのです。なぜなら、この一次情報でそのことは「すでに分かっている」からです。
このようにすでにあるネタをそのまま記事にしてしまうことを「焼き増し」といいます。
同じ内容の記事を書いたとしても、大手企業サイト(yahoo!ニュースなど)にはブログパワーで勝つことはほぼ不可能です。
そこで必要になってくる考え方が、「ずらしキーワード」になります。
これは、出来事のメインキーワードを「ずらす」という考え方です。
今回の場合でいえばメインキーワードを「女優Aさん」→「一般人男性Bさん」へずらして記事を書いています。
この部分に関しては、とても奥深いものがありますので、また別記事で詳しくご紹介していきます。
記事ネタの探し方は?
記事ネタの探し方は、「未来予測記事」と「速報記事」でそれぞれ異なってきます。
未来予測記事の場合
未来予測記事のネタ探しは「未来にほぼ確実に起こり得るであろうこと」をネタに記事を書いていくことになるので、
ネタ元もそれらの情報がすでに掲載されている場所となります。
例えば…
・イベント情報系サイトや雑誌
・テレビ番組表
・CM
などになります。
これらはまさにネタの宝庫であり、トレンドブログを行っていく方にとっては宝の山と言っても過言ではありません。
実際に僕もテレビガイドなどの雑誌を購入して細かくネタを探しています。
速報記事の場合
速報記事のネタは「速報ニュース」から得ていくこととなります。
なので、必然的にネタ元も速報性の高いものになってきます。
・テレビ
・ラジオ
・ネットの速報ニュース
これらから速報ニュース情報を得る事ができます。
また、最近では企業が運営しているサイトのSNSなどに登録をしておくと、スマホに速報ニュースを届けてくれるところが多くありますので、速報ニュースをすぐにキャッチすることが可能です。
ちなみに、僕は企業のTwitterは通知機能を使ってすぐにお知らせを確認できるようにしていますし、企業のLINE@に登録をすることで、LINEからも速報ニュースを得られるようにしています。
これらのツールを上手に活用してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回はトレンドブログのネタ探し方法について、未来予測記事と速報記事でそれぞれご紹介をさせていただきました。
また、メインキーワード選定は記事を作成していく上でとても大切な作業となりますので、数をこなしながらしっかりと身につけて頂ければと思います。
それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
優斗
【次に読みたい記事】
この記事へのコメントはありません。